第10回『かごしま漫画クロデミー賞』募集要項 ※募集終了
テーマ・部門
黒文化・鹿児島部門【ストーリー・コマ・イラスト】
今年のクロデミー賞の『黒文化・鹿児島部門』のテーマは、
『未来の鹿児島』
10年後、30年後、50年後、100年後、「こんな鹿児島になって欲しい!」という想いや夢を皆さんの感性で描いて下さい。
例として、下記のような分野
『まちづくり』『宇宙開発』『スポーツ』『AI社会』『交通』『教育』『農漁業』『観光地』
など『企業漫画部門』『セリフを書いてみっが部門』も昨年に引き続き募集します。
ストーリー・コマ部門(一般・ジュニア)
イラスト部門(一般・中高生・小学生)
※第10回の記念として、イラスト部門の中高生と小学生の最優秀賞と優秀賞作品につきましては、企業協賛を得て各作品を「クリアファイル」に印刷して広く配布します。
企業漫画部門【各企業の様式】
課題企業のテーマに沿った作品を募集
※諸事情により中止となりました。誠に申し訳ございません。
セリフを書いてみっが部門【セリフのみ】
指定された4コマ漫画の最後のコマのセリフのみを募集。年齢による区分はありません。
※今回より4コマ目を独自の絵に変更してのご応募が可能となりました。
趣旨・目的
漫画やイラストを全国公募する「かごしま漫画クロデミー賞」への作品応募、作品鑑賞を通じて鹿児島に興味を持ってもらい、幅広い年齢層に鹿児島の魅力をアピールするとともに、鹿児島の産業を盛り上げる一助となるため、企業漫画部門を設け、県内の産業を積極的に紹介する。
参考情報一覧
※近日掲載予定
応募資格
プロ・アマ・年齢・ジャンル問わず。ただし、パロディ・原作のあるものは審査対象外となります。初心者可。未投稿のオリジナル作品に限ります。(同人誌に掲載のものは可)
参加料
無料
応募期間
2023年7月1日(土)~10月10日(火)※当日消印有効
応募方法(下記3つの方法があります。)
郵送
〒890-0016
鹿児島県鹿児島市新照院町23-10
第3勝ビル302号
NPO法人マンガプロジェクト鹿児島
メール
oubo●kagoshima-manga.com
(※スパムメール対策のため、●を@に変えてお送り下さい)
応募フォーム
https://forms.gle/N4xRjnjUBSQsLymb7
(※『Googleアカウント』が必要)
原稿
応募は郵送の場合、生原稿に限ります。(コピーによる複製原稿は不可) 漫画、イラストともにカラー、モノクロいずれも可。 漫画はA4、B4サイズの漫画原稿用紙、又はA4、B4サイズのケント紙などに墨、インクなどで描いて下さい。
漫画のセリフは濃い鉛筆で書いて下さい。字が薄いと文字が読めないことがあります。 原稿の欄外に必ず鉛筆でページ番号を記入して下さい。
イラストはB4サイズ(364mm×257mm)以内の紙に描いて下さい。市販の「B4」と書かれた紙でも種類によっては上記サイズを超えるものがあります。大きい紙に描く際は必ずご確認下さい。サイズが上記サイズを超えていた場合、審査対象外とさせていただきます。
デジタルによる原稿はJPEG形式又はPSD形式、PDF形式。解像度はモノクロの場合600dpi以上、カラーの場合350dpi以上。
デジタル原稿の場合、実データである必要はありません。入賞決定後実データを納入いただく場合も可とします 但し、メール送付および応募フォームからデータ送信される場合は、ひとつのフォルダにまとめた圧縮ファイルをお送りください。また、容量が大きいと送信されない可能性があるため、10Mb以下でお願いします。 ※11月の最終審査を経て入賞決定後に実データを納入していただきます。
デジタルによる原稿はJPEG形式又はPSD形式、PDF形式。解像度はモノクロの場合600dpi以上、カラーの場合350dpi以上。メール送付および応募フォームからのデータ送信は、1回の送信につき1作品のみとなります。 応募フォームからご応募いただく場合、『Googleアカウント』が必要です。
応募点数
ストーリー……8~32ページを1点とし、何点でも応募可
コマ(1コマ・4コマ)、イラスト……何点でも応募可
※但し、4コマは1ページ(連続性のある4コマ×2本を1点とカウント)以上を条件とします。
賞・賞品
クロデミー大賞
賞金10万円+特産品(※黒文化・鹿児島部門のストーリー・コマの一般から選出)
ジュニアクロデミー大賞
図書カード2万円+特産品(※黒文化・鹿児島部門のストーリー・コマのジュニアから選出)
黒文化・鹿児島部門
ストーリー・コマ最優秀賞
一般:賞金5万円
ジュニア:図書カード1万円
ストーリー・コマ優秀賞
一般:賞金2万円
ジュニア:図書カード5千円
イラスト最優秀賞
一般:賞金2万円
中高生:図書カード5千円
小学生:図書カード3千円
イラスト優秀賞
一般:賞金1万円
中高生:図書カード3千円
小学生:図書カード2千円
企業漫画部門
※諸事情により中止となりました。誠に申し訳ございません。
セリフを書いてみっが部門
最優秀賞:図書カード5千円
優秀賞(2本):図書カード2千円
※各賞の本数は特に表記のないもの以外は全て1本となります。
その他、各部門において特選、佳作を設けております。(※但し、賞状の授与のみとなります。)
審査及び結果発表
テーマ性、ストーリー性、ビジュアル性、独創性、統一性に基づき、審査を行います。
ジュニア及び小中高生の方もペンネーム希望の方はペンネームをご記入下さい。発表はペンネームを優先いたします。
学校、団体などで応募される皆様は、応募票記入の際に重々ご確認下さい。
結果発表までのスケジュール
一次審査(10月中旬)
実行委員会によってサイズや記載などの確認を行う
二次審査(10月下旬)
県内有識者5名によって順位付けを行う
最終審査(11月上旬)
県外有識者3名(県出身漫画家、大手出版社編集者、県外のマンガ文化研究者)によってストーリー(一般の部)から大賞作品の選出を行う
結果発表(11月下旬※予定)
※企業漫画部門については当該企業による選定となり、審査発表は11月下旬を予定しています。
表彰式・入選作品展示
2024年2月4日(日)開催予定※会場は『よかど鹿児島』を予定
注意事項
応募作品に関して第三者から盗作・違法コピーなど著作権、肖像権に関する請求があった場合、一切の責任は作者が負うこととします。
受賞作品の著作権、所有権、及び出版化、ゲーム化、映像化、その他副次的に商業化する権利は、当委員会と作者間において別途定めることとします。(対象は一般のみになります。)
応募規定に違反したり、他人の作品に極めて類似している作品、また他のコンクールとの二重応募が明らかになった作品は選考から外します。また、入賞決定後でも、入賞を取り消すことがあります。
その他
原稿は原則返却しませんが、返却を希望される場合は、応募票の右上にある「※返却希望」に丸をして、郵便番号、住所、氏名を書き、切手を貼った返信用封筒を同封して下さい。
応募要項・応募票
下記の応募要項をしっかりとご確認のうえで応募票をダウンロードし、【応募票】を作品の裏に貼付してお送りください。複数応募の場合はそれぞれに応募票を貼付して下さい。なお、応募票はコピーしたものでも構いません。
運営
主催
特定非営利活動法人マンガプロジェクト鹿児島
後援
鹿児島県・鹿児島県教育委員会・鹿児島市・鹿児島市教育委員会・(公社)鹿児島県特産品協会・(公社)鹿児島県観光連盟・南日本新聞社・NHK鹿児島放送局・MBC南日本放送・KTS鹿児島テレビ・KKB鹿児島放送・KYT鹿児島読売テレビ・鹿児島商工会議所
お問い合わせ先
TEL:070-5410-5329(平日9:00~18:00)
(NPO法人マンガプロジェクト鹿児島)
担当:四元重美(よつもとしげみ))
〒890-0016 鹿児島県鹿児島市新照院町23-10 第3勝ビル302号)
TEL:070-5410-5329, FAX:099-295-4144)
E-mail:info●kagoshima-manga.com)
(スパム対策のため@を●に変えて表示してあります。))
ホームページ : http://www.kagoshima-manga.com/
※クリックすると画像が大きく表示されます。